Top > Mosin-Nagant M91

Mosin-Nagant M91 の変更点

&attachref(./image.png,nolink,30%);
ロシア帝国軍の正式ライフル。3,700万丁以上が作られた、史上もっとも大量生産されたライフルの一つである。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|''[[偵察兵]] / シングルアクションライフル''|
|製造国|&ref(画像置場/ロシア.png,nolink); ロシア帝国|
|設計 / 製造|設計:セルゲイ・イワノビッチ・モシン、エミール・ナガン、レオン・ナガン&br;製造:トゥーラ造兵廠やイジェフスク造兵廠など多数|
|使用弾薬|7.62×54mmR|
|銃剣突撃|可能|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White):50|>|>|240|c
|>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):プリセット|BGCOLOR(#aaa):''歩兵''|BGCOLOR(#aaa):''マークスマン''|BGCOLOR(#aaa):|
|>|解除条件|[[説明文参照>Mosin-Nagant M91#tips]]|[[説明文参照>Mosin-Nagant M91#tips]]||
|>|装弾数|5/25|5/25||
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);||
|>|ダメージ(最大-最小)|100-80|100-80||
|>|ダメージ&br;(増加開始距離-[適性距離]-減衰終了距離)|40-[60-98]-140|40-[60-98]-140||
|>|ダメージ(イメージ)|BGCOLOR(#222):&attachref(歩兵ダメージドロップ.png,nolink,60%);|BGCOLOR(#222):&attachref(マークスマンダメージドロップ.png,nolink,60%);||
|>|連射速度|56rpm|56rpm||
|>|弾速|820m/s|820m/s||
|>|重力落下|12m/s2|12m/s2||
|反動|ADS|左1/上2/右1&br;初弾反動倍率1倍/&color(Green){(減少速度4.5/s)};|左1/上2/右1&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度3/s)||
|~|腰だめ|左1/上5/右1&br;初弾反動倍率1倍/&color(Green){(減少速度4.5/s)};|左1/上5/右1&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度3/s)||
|拡散|ADS|静止:0/移動:1|静止:0/移動:1||
|~|腰だめ|静止:立2.5 屈2 伏1.5&br;移動:立4 屈3.5 伏3|静止:立2.5 屈2 伏1.5&br;移動:立4 屈3.5 伏3||
|最大拡散値|ADS|静止:2/移動:3|静止:2/移動:3||
|~|腰だめ|静止:立3.5 屈3 伏2.5&br;移動:立5 屈4.5 伏4|静止:立3.5 屈3 伏2.5&br;移動:立5 屈4.5 伏4||
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0 初弾拡散倍率1倍 &color(Green){(10.05/s)};|0 初弾拡散倍率1倍 (6.7/s)||
|~|腰だめ|1 初弾拡散倍率1倍 &color(Green){(10.05/s)};|1 初弾拡散倍率1倍 (6.7/s)||
|>|リロード時間(単発/クリップ)|1発0.9s(2発1.08s)|1発0.9s(2発:1.08s)||
|>|持ち替え時間|0.9s|0.9s||


*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
DLC[[In the Name of the Tsar]]で実装されたボルトアクションライフル。
[[Russian 1895]]とほぼ同じ性能。つまりはコンパチ銃である。あちらと同じく高初速で高めのレートを持ち遠近~遠中距離向け。
リロード速度のみが異なり、単発装填はこちらがかなり遅いが、クリップ装填だとこちらのほうが早い。残弾数1の時にはクリップ装填を行い一気に全弾装填するという特性を持つ。
あちらには無いマークスマン仕様を使えるのは大きな特徴。
また、ADSと腰だめで反動値が異なる珍しい銃。腰だめ時はADS時より縦反動が2.5倍になるが、至近距離で連発するような銃ではないため大した問題ではない。


:マークスマン(Marksman)|
中倍率スコープを装備したモデル。
他モデルのマークスマン仕様との大きな違いとしてはパームレストが装備されておらず、スッキリとした外見が見所の一つ…だったのだが、後のアップデートでも他のライフルのマークスマンモデルからもパームレストが取り外されるか、最初から装備されてない物が増えて優位性を失った。&color(Silver){サイコロェ…};
解除条件の「ワイヤートラップ爆弾(HE)で15キル」が非常に難しかったためアップデートでフラック有りでもキル確定アシストが取れるように上方修正された。[[ワイヤートラップ爆弾]]を参照のこと。
#region(&color(Maroon){''解除条件''};)
--DLC、[[In the Name of the Tsar]]を所持
--[[Gewehr 98(マークスマン)>Gewehr 98]]で50キル
--[[ワイヤートラップ爆弾(HE)>ワイヤートラップ爆弾]]で15キル
#endregion

:歩兵(Infantry)|
アイアンサイトモデル。中距離歩兵戦用。
反動・精度の減少速度が強化されており、速射に向いている。
シモヘイヘプレイがしたいならこちら。&color(Silver){彼はスコープを使っていないからだ。};
#region(&color(Maroon){''解除条件''};)
--DLC、[[In the Name of the Tsar]]を所持
--[[SMLE MKⅢ(歩兵)>SMLE MKⅢ]]で1ラウンドにヘッドショット3回
--[[Mars Automatic]]で20キル
#endregion



#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)

#br
----


#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./Mosin-Nagant.jpg,nolink,40%);
*ゲーム内映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=j_GiwegoMi0)

*銃器紹介 [#introduction]
#htmlinsert(youtube,id=ZyOwdgtJd78)
30口径1891型「モシン」ライフル(3-Line Rifle M1891、Vintovka Mosina)は1800年代末期にロシア帝国のモシン大佐とベルギーのレオン・ナガンによって開発され、1891年にロシア帝国軍に採用された7.62mmボルトアクション式小銃。開発者達の名前から通称「モシン・ナガン(Mosin-Nagant)」と呼ばれることが多い。7.62*54R弾を使用、装弾数は5発。装填は一発一発弾倉に入れていくか、5連のストリッパクリップを用いる。
#br
19世紀後半、露土戦争(ロシア帝国・オスマン帝国間)において、ウィンチェスタの連発式ライフルを使用してきた相手にロシア側は自身の装備の旧式化を悟ることとなった。
時代遅れになってしまった単発式のベルダンライフルを代替すべく、ロシアはより近代的なライフルを採用することにし,
代替期間の間、フランス等からも小銃を輸入したりしながら模索を開始した。
開発に対する条件は信頼性が高く装填が容易であることで、最終的にトライアルにはモシン大佐、ナガン、そしてジノヴィエフ大佐がそれぞれ開発した3つのプロトタイプが提出された。
それらを生産性・信頼性等から考慮した結果、モシン大佐の.300ライフルが採用となった。
それでもモシンモデルにも欠点がなかったわけではなく、装填不良を防ぐためのパーツを搭載するといったアィデアはナガンのプロトタイプからフィードバックされ改良されている。
アイデアやデザインにも協力しているものの、ナガンの影は比較的薄い。
#br
モシンライフルはロシア軍の装備を更新するべく大規模な生産を開始したが、結局大部分の兵士がベルダンライフルを持ったまま日露戦争に突入してしまった。
続く第一次大戦では配備もそこそこ進み、改良型も生産を開始した。
余剰分は英米の部隊に回されたという記録もある。
この時北方戦線にて敵国ドイツ・ハンガリー帝国に大規模な数の本銃が鹵獲され、その後同盟国であるフィンランドに輸出されたりしている。
&color(Silver){後にこのフィンランドにわたったモシン小銃が伝説を作り出すとは誰も知る由はなかった。};
第二次大戦では自動車化狙撃師団に属する歩兵の標準装備として完全に配備が完了し、旧スターリングラード攻防戦からベルリン陥落まで戦い抜いた。
また、この時赤軍内で狙撃銃のドクトリンが形成され、スコープを装備した本銃やSVT40を用いた狙撃でドイツ軍を混乱させた。
&color(Silver){アメリカの企業に生産を委託した挙句料金を踏み倒すなどの事件も起きているのだが。};
WW2後の1950年から60年代にかけ歩兵の装備は自動小銃が一般的となり、狙撃銃についてもソヴィエトではドラグノフ半自動ライフルが完成、正式採用されたのでM1891は徐々にソヴィエト赤軍から退役していった。
その時点でのM1891はコピー含めて製造数は半端なものではなく、世界中の戦争・紛争で使用された。
ソヴィエトも1970年代からアフガニスタン侵攻にて戦争状態に陥った際、標準装備であるAK74よりも長い射程を持つ、抵抗勢力の本銃やSMLEによる狙撃に悩まされることとなった。
#br
ボルトアクション式らしく構造は比較的単純で、ロシアクオリティとして堅牢で温度の変化にも強い。
機構的にはモーゼル小銃と類似しているが、ロッキングラグの角度やボルトの複合化等細かい点に相違がある。
#br
この時代の一般的な小銃の仕様と共通してM1891銃剣などが装着可能。
後のカービン化に従って折り畳み式のスパイクバヨネットも制作されている。
また改良型であるM1891/30には精度の高い個体を狙撃銃として改良され、赤軍の狙撃手たちに配備されたモデルが存在する。
これらは従来のモシンライフルはM1903等とは違ってボルトハンドルが直線形状だったため、ハンドルを折り曲げてスコープを配置できるようにしたもの。
3.5倍率のPU・PEスコープなどを搭載して運用された。
#br
モシン・ナガンの使い手として最も有名なのはフィンランドの白い死神シモ・ヘイヘ。アイアンサイトで狙撃していた。
但し彼が使っていたのはモシン・ナガンのフィンランド版であるモシン・ナガンM/28(通称スピッツ)なのでBF1に登場するものとはちょっと違う。
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS