Top > SUEZ

SUEZ の変更点

#include(マップ項目,notitle)

&attachref(./SUEZ.jpg,nolink);


*概要 [#about]

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|[[マップ]]|
|読み|''スエズ''(エジプトの都市)|
//
||CENTER:100|BGCOLOR(Maroon):||CENTER:100|c
|>|&color(Maroon){''連合国''};|&color(White){VS};|>|&color(Maroon){''同盟国''};|
|&ref(勢力/brit.jpg,nolink,12%);&ref(勢力/イギリス帝国マークt.png,nolink,3%);|''イギリス帝国''|~|&ref(勢力/osumann.jpg,nolink,12%);&ref(勢力/オスマン帝国マーク.JPG,nolink,15%);|''オスマン帝国''|

第一次世界大戦において最も重要な補給線をめぐる攻防戦。 オスマン軍は不可能と言われていたシナイ砂漠の踏破を成し遂げ,スエズ運河を脅かした。 
大運河のほとりで繰り広げられる戦闘に参加し,砂丘を戦術に生かして戦え。 カンタラ郊外の野戦砲や迫撃砲が並ぶ薄い防衛線を突破し,砂漠の奥深くへと進軍せよ。


#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)

-2016年12月13日パッチ
--攻撃側が特定のセクターの占領が困難だったためにマップを調整。
*ポイント [#point]

**コンクエスト [#i32a7872]
ビークルはそれぞれ戦車枠1、騎兵3。
また、装甲車が司令部付近に出現する。初動や裏取りに役立つだろう。
巨大兵器は[[装甲列車]]。このマップではどの拠点も線路上に無いので、直接拠点に踏み込むことが出来ず、活躍は限定的。
が、逆に言うと主戦域から離れているために攻撃されにくいとも言える。線路の周囲も守りに適した地形で、このマップの装甲列車はかなり長生きする印象。
#br

SUEZの地形は中々ユニークである。
AからEまでの五拠点が直線上に連なるこのマップは、全体的には開けている。
特にA・C・Eの周辺は、小さな壁と砂の稜線くらいしか遮蔽物がなく、偵察兵による狙撃合戦になりやすい。
遮蔽物の後ろから安全に活動できる[[迫撃砲]]や[[塹壕潜望鏡]]といったガジェットが輝く反面、近距離向けの装備、特に突撃兵は活躍しづらい。
一度膠着してしまうと、突撃兵の活動が制限される分、突破口を開くのはかなり難しくなる。
戦車や[[スモークグレネード]]なしで戦局を打開するのは不可能に近い。

一方、B・D拠点は市街地になっており、ここに前線が移ると激しい近距離戦が展開される。
市街地の建物には破壊可能なものが多いので、爆発物を豊富に抱えている突撃兵は一転有利になる。

こんな具合で、このマップでは開けた砂漠ー市街地ー砂漠ー市街地ー砂漠、というふうに、拠点が一つ移るごとに環境が激変する。なので、前線の位置が変わると戦闘の様相もガラリと変わる。状況に合わせて装備を変えることで、有利に立ち回れるだろう。

以下、各拠点について述べる。

:A拠点|
イギリス側最寄りの拠点。塹壕が拠点になっている。
B拠点との間には遮るものが殆ど無く、歩兵が頼れる遮蔽も塹壕くらいしかないので、裏取りの対処こそしやすいが、一度押し込まれると押し返すのは困難。
拠点付近に野砲と重機関銃がある。何かの役に立つかもしれない。

:E拠点|
オスマン側最寄りの拠点。丘の上の陣地が拠点になっている。
こちらもA拠点同様、隣のD拠点との間にだだっ広いスペースがあり、押し込まれると狙撃合戦になりやすい。
ただし、こちらはE拠点がD拠点より高い所にある分多少マシ。

:B・D拠点|
どちらも市街地中央部が拠点になっている。
建物の配置などに若干の違いは有るが、両拠点にそこまで大きな差は無い。
市街地なので、当然まわりには建物が沢山ある。梯子を登ってこれらの屋上に陣取れば、敵を上から撃ち下ろすことができる。また、幾つかの建物には[[重機関銃]]も設置されている。
但し、このマップの建物は大半が破壊可能だ。無警戒に狙撃に熱中していると、下から爆破されて引きずり下ろされることもあるので注意が必要。
逆に言うなら、わざわざ危険を犯して梯子を登らなくても、爆発物が有れば簡単に敵を無力化できる。

:C拠点|
''最重要拠点。''
中央の稜線を挟んで両軍が向かい合う形になる。
ただでさえ開けている上に、B・D拠点の建物から射線が通るので、稜線を越えて攻撃するのは非常に危険。雪合戦に徹するか、スモークで安全を確保すると良いだろう。
戦車なら直接突入するのも良いが、稜線の向こう側に突撃兵が大量に控えていたりすると大惨事になるので注意。引き際を見極めよう。
#br
運河側に一つだけ建物がある。この建物は非常に重要だ。
この建物を確保すれば、稜線を挟んで睨み合う中央部に横から攻撃することが出来るからだ。また、C拠点にはこの建物以外にマトモな遮蔽物が存在しない。
そのため、この建物の争奪はそのままC拠点の争奪にも直結する重要なポイントとなる。
一方反対側には、小さな壁が点在している。
隠れることが不可能な訳ではないが、いかんせん小さすぎる。これを伝って前進、というのは中々厳しい。
中央部、稜線のイギリス側に[[MG 08/15]]が出現する。
--''焦土化''
敵側市街地の建物をことごとく破壊してしまえば、屋上から狙撃する、建物に隠れて銃撃から身を隠す、といった選択肢を敵から恒久的に奪うことが出来る。相手はかなりやりにくくなることだろう。
この戦術には、[[対戦車ロケットガン]]、[[迫撃砲(榴弾)>迫撃砲]]などの遠距離から家屋を破壊できるガジェットが有効だ。市街地を更地にしてしまえ。

***''正面衝突!'' [#n504a91a]
上にも書いたが、このマップは直線状になっている。
戦場は幅が狭く、奥行きが深い。
しかし、周囲が開けているので、[[ARGONNE FOREST]]のように裏取りをするのは難しい。
なので、往々にして64人のプレイヤー全員が一つの戦線に密集することになる。
結果、''とっても膠着状態に陥りやすい。''
そのような状況で鍵に成るのは、両軍に1台ずつある戦車の突破力である。
このマップの性質上、正面からのガチンコ殴り合いが得意なら得意なほどいい。鳩砲撃で近くの敵を一掃できる[[突撃戦車]]や、タフに前線に居座れる[[重戦車]]が活躍するだろう。
そのような状況で鍵に成るのは、両軍に1台ずつある戦車の突破力と一台の装甲車の裏どりである。
このマップの性質上、戦車は正面からのガチンコ殴り合いが得意なら得意なほどいい。鳩砲撃で近くの敵を一掃できる[[突撃戦車]]や、タフに前線に居座れる[[重戦車]]が活躍するだろう。
反面、[[自走砲トラック]]の活躍は限定的だ。その射程と機動力を活かす機会はあまりない。

このマップでは、まずもって前線を押し上げねばならず、どれ程キルを稼いでも前線が下がってしまっては意味がない。
戦車枠は1台分しかない。よく考えて乗ろう。
*マップ [#Map]
#region(&color(Maroon){''マップ''};(クリックで展開))
//|CENTER:|c
//|コンクエスト|h
//|&attachref(./CTE SUEZ CONQUEST イギリス.jpg,25%);&br; [[コンクエスト]] ''大英帝国側''|

|CENTER:|CENTER:|c
|>|ゲームモード名 人数(1vs1)|h
|&attachref(./SUEZ コンクエ64 オスマン.jpg,25%);&br;[[コンクエスト]] ''オスマン帝国側''|&attachref(./SUEZ コンクエ64 大英帝国.jpg,25%);&br;[[コンクエスト]] ''大英帝国側''|
#endregion


*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS