分隊とはBFシリーズのパーティーシステムであり、BF1ではシステムが従来のものから若干変更された。 分隊は分隊長1名、分隊員4名の計5名から構成され、所属している兵士は同じ分隊の兵士から出撃する事ができる。 また分隊には分隊行動と呼ばれる経験値加点システムがあり、蘇生や補給、回復などによるポイント増加が大きい。分隊行動はあらゆる行動に影響し、分隊で行動すればするほど経験値とスコアが伸びるメリットがある。 分隊から出撃する、つまり短時間で前線に復帰するという事の影響は凄まじく、上手いプレイヤーが集まれば一分隊で前線を取り戻す事すら少なくない。
分隊長は分隊のリーダーであり、分隊員全員に共通の指令を出すことができる。
主に拠点攻撃/防衛命令をコマンド入力で指示することが出来る。分隊命令は分隊員全員の画面に通知され、目標指示された拠点には緑のスポットが付随する。 他にも特典を得られるが、分隊長は命令を出す義務を負う事になる。分隊長になったらとりあえず自分の近くの拠点への指示を出せば大丈夫だろう。 分隊命令は達成することで一定のスコアを得ることができる。特に拠点奪取、防衛完了時の追加スコアはとても多い。 分隊長は分隊作成時の最初の人員、あるいはパーティ作成者が自動的に選ばれ着任するが、分隊長は分隊員を昇進させ、分隊長にすることができる。また分隊長が分隊から抜けた場合は分隊員が自動的に分隊長に昇格する。
逆に分隊員は分隊長に命令リクエストを送ることができる。命令を受けていない時や、誰も向かっていないような遠くの拠点に攻撃指示を出して放置している時に使おう。 命令リクエストから60秒間命令が出ていない状態が続いた場合、命令リクエストをしたプレイヤーが分隊長に昇格する。分隊長になったら指示を出してスコアを稼ごう。
分隊に入るには、サーバーに入った後分隊一覧から「分隊を作成」を選択するか既存の分隊に参加するかのいずれかで可能。 分隊メニューに入るには、出撃地点選択画面の左下のボタンか、出撃中ならメニューの分隊を選択すればOK。
メニューの操作は簡単、入りたい分隊を選んで参加するだけ。下のボタンから分隊を新たに作成することとチーム移動が可能。 分隊XPブーストを使うときもこのメニューを使う。 分隊長の場合は、自分の分隊員を選んで「プライベート分隊にするor解除」「昇進」「キック」を行うこともできる。 プライベート分隊にすると、その分隊に参加する事ができなくなる。VCを部外者に漏らしたくない時等に重宝するだろう。
今作からはフレンドを招待して事前に分隊を作成することも可能になっている。 しかしサーバーブラウザーでキュー(順番待ち)など起きた場合、チームが逆になる可能性がある。(2人だけ味方、1人だけ敵、という事もパーティ作成有無に関わらず起きる) また敵になっても次ゲームからはパーティーと自動的に合流する。
更に、プレミアムフレンド期間中はパーティに一人でもプレミアムパス所持者がいればすべてのDLCマップにお試し出撃できる。 これを利用した時、DLC未所持のマップで得たXPは保留される。これはプレミアムパスや該当するDLCを購入することで取得できる。
メインメニュー右にマウスオーバーすると、フレンド一覧が表示される。その一番上にパーティを作成というボタンがあり、それを押すと自分がリーダーのパーティを作成できる。
リーダーは星マーク、プレミアムパス所持者はPアイコンが表示される。
後は一緒にプレイしたいフレンドをパーティに招待するだけ。1つ目はフレンドの「・・・」ボタンをクリックし、パーティに招待ボタンを押す方法。こちらはフレンド一覧から素早く招待できる。
2つ目はパーティに招待ボタンを押し、招待したいプレイヤーをクリックする。こちらは連続で招待する時に早く操作できる。うまく使い分けよう。
招待を受けた時の挙動は要執筆。
. BFシリーズのユーザーインターフェース(メニュー画面)の統一に伴い、今まで存在していた「分隊作成」画面がBF1には存在しない。 PS4であればパーティ作成機能を用いてパーティを作ることで分隊を作成できる。なおパーティ作成者は自動的に分隊長に着任する。 パーティではボイスチャットも可能だが、「チャットの音声」を「パーティのチャットを優先する」にすると、ゲーム内の他プレイヤーに声が漏れることはなくなる。
情報求む。
スポットキー長押しで分隊コマンドから拠点攻撃/防衛指示が出せる。
分隊命令による拠点攻撃/防衛指示は、指示を出すタイミングでポイントが入るか入らないかが決まる。 拠点攻撃命令のポイントは、拠点制圧率60%を超えると得られない。60%を超えない内に指示を出す事で効率よくスコアを伸ばせる。また防衛命令は防衛ゲージがゼロになる瞬間にスコアが得られる。防衛命令を出して死亡しても防衛ゲージのカウントダウンは進み、防衛ゲージがゼロになり防衛達成判定になった時に死んでいるとスコアは加算されない。
効率よく命令ポイントを稼ぐには、場が膠着状態である場合には防衛命令を出し、拠点を奪取できそうなら攻撃命令を出す、という指示の仕方が望ましい。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示