Top > FAO FORTRESS

FAO FORTRESS の変更点

#include(マップ項目,notitle)

&attachref(./FAO FORTRESS.jpg,nolink);


*概要 [#about]

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|400|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|[[マップ]]|
|読み|''ファオフォートレス''(ファオ要塞)|
//
||CENTER:100|BGCOLOR(Maroon):||CENTER:100|c
|>|&color(Maroon){''連合国''};|&color(White){VS};|>|&color(Maroon){''同盟国''};|
|&ref(勢力/brit.jpg,nolink,12%);&ref(勢力/イギリス帝国マークt.png,nolink,3%);|''イギリス帝国''|~|&ref(勢力/osumann.jpg,nolink,12%);&ref(勢力/オスマン帝国マーク.JPG,nolink,15%);|''オスマン帝国''|

第一次世界大戦初期の上陸作戦に参加せよ。この作戦で大英帝国はアル・ファウ半島の石油を手に入れようとしている。
だがその門前に立ちはだかるのはオスマン帝国の巨大なファオ要塞。
このマップでは湿地や砂丘,橋の上や浅い入り江で戦い, 最後はいにしえファオ要塞へ突撃することになる。 ドレッドノートの腹を満たすため, 石油をめぐる戦いがここに始まる。
*考察 [#study]

**コンクエスト [#s8eb9a5e]
乗り物は%%%戦車枠1飛行機枠1騎兵枠2初期地点ビークル1ボート1%%%
#br
コンクエストにおいて開幕は両軍ほぼ同時に到着する丘の上D拠点と、B,C拠点間で川を挟んだ火力投射の勝負になる。英軍側は土軍(トルコ軍)側を要塞に押さえつけていればいいし、土軍側はB→Aと英軍を囲んでいくのが理想的な展開。かなり目立つ要塞E,Fが重要な拠点かと思うかもしれないが、それはオペレーションにおいての話である。 
戦車は1枠でおおよそ2分~3分待てば枠が復活する。飛行機は1分から2分といったところ。
オスマン側の初手ボートは要塞に横付けして捨てるのではなくCまでいくといいだろう。ボートは乗り捨てるのではなく乗っていれば味方のリスポン地点となるので拠点奪取が優位に行える。
#br
:A・G拠点|
互いの本拠地に最も近い拠点。それぞれ海に接しボートで奇襲されやすい、[[QF 1対空砲]]が設置されている。
要塞からG拠点にはその気になれば泳いでいける。
#br
:B拠点|
要塞旗E.F手前、C旗からは川を挟んで向かい合う激戦区。旗の確保領域が南に広いのが特徴。
ろくな遮蔽物が無く伏せて旗を占領することが多く、飛行機にやられてしまうことが多い。
要塞からはB旗を見下ろすように[[FK96野砲]]がある上に、かなり有効に狙撃ができるのでBにいるときは狙い撃ちされないようにしたい。
#br
:C拠点|&color(Red){''重要拠点''};
マップの中央、どの旗からもアクセスしやすくD拠点が乗っている丘のふもとにある。
接近戦になることが多くまたC旗も南側に確保範囲が広い。
また激戦になることから建物が崩れ飛行機の的になってしまうため速やかに占領したい拠点。
#br
:D拠点|&color(Red){''最重要拠点''};
(確保すると[[対戦車兵]],騎兵枠1)
初手でDをおさえ、ここに出現する対戦車兵キットを確保し1枠しかない敵の戦車枠をすぐさま潰したいところ。
土軍側のGからDは岩など遮蔽物が多く歩兵でも近づけるが、英軍側のAからは逆に遮蔽物がほとんどないためC拠点から上っていくのが現実的。
因みにここで[[突撃戦車]]の索的スポットライトを照らすとA.B.C.E.Fの範囲を即座にスポットできる。G側である土軍はぜひほしい。
逆に敵にこれをされると敵航空機にみるみる首塚を築かれてしまうので要注意。
B拠点と同じように建物がなく対空砲もないので飛行機のいい的になる。ここで対戦車兵キットを振りかざしているとすぐ狙われてしまうので目立たない場所でやるべし。
#br
:E・F拠点|
(Fに[[火炎放射器兵]]、要塞の地下に[[警戒兵]])
要塞をふたつに割ったように旗が隣あっている。占拠エリア外である要塞の地下を始め多くの籠りポイントがある為、中々敵を制圧できず長期戦になることが多い。
そしてこの要塞の戦闘に固執しすぎる内に他拠点を全て取られ、文字通り背水の陣となってしまうパターンが多い。要塞攻略は”罠”と考え、C・D拠点を優先で取りたい。
B拠点とG~C間の海沿いの道は要塞から丸見えなため徒歩だと狙撃されやすい。乗り物を待つかボートなどで迂回するのも手。(Dの対戦車兵に注意)
旗がすぐ隣接しており2拠点とれるのはいいが、見晴らしがいいため芋が増えてしまうのが玉に瑕。
[[QF 1対空砲]]が2つ、また[[FK96野砲]]が2つB拠点に向いている。(B拠点にまっすぐ向いている野砲は爆発物で足場ごと破壊可能)

**オペレーション [#v8bcb937]
オペレーション「帝国の石油」の第一マップだが、オペレーションで勝利を望むならココか、次の[[SUEZ]]のどちらか一方では大隊喪失なしで突破したいところ。
:第一陣地|
''大英帝国:戦車2台 航空機2機 馬1台 魚雷艇2隻 [[MG警戒兵>警戒兵]]             ''           
#br
''オスマン帝国:航空機1機''
#br
コンクエストA拠点(B)と、流れる流水を挟んでちょっとイギリス側(A)を押さえる。開けていて拠点に入ることが難しいので戦車で支援しよう。またイギリスは魚雷艇も使えるので陸路での侵攻だけでなく、海からの上陸も大切である。またオスマン側は対空砲を始めとして沢山の固定兵器があるため、それを有効に使っていきたい。
#br
:第二陣地|
''大英帝国         戦車?台 航空機?機 馬?台''
''オスマン帝国  戦車?台 航空機?機 馬?台''
コンクエスト C   B(A、B)を押さえる。Aは[[SUEZ]]のB D拠点の様な感じでそこまで開けていないため、苦労することはないだろう。ただ問題はBである。HQから真っ直ぐ進めばBに着くが、第一陣地同様に開けているので芋SRと望遠LMGの雨に晒されやすい。加えてAとBの間には川がありどちらかを確保した後にもう一方に向かう時は必然と渡る事になるが、渡る時に攻撃に晒されやすいと言う問題もある。
//イギリス軍が2つの島のうち大きい方に渡ると、オスマン軍は北に退却します。目的地Aは川の西岸にあり、湿地帯に囲まれた村です。目的地Bは要塞島の南端を守るために設置されたスンワダ堡塁です。この2つの目標は再び水路で隔てられており、今回はより強固な防御で守られています。イギリス軍は、この入り江を浅瀬で渡ったり、泳いで渡ったりしようとすると大きな被害を受けるため、プレイヤーは西の砂丘で形成された陸路を使ってMarsh Villageを攻撃します。また、それぞれの旗は海から攻撃することもできます。戦車や飛行機、船は、町や堡塁にいるオスマン軍の陣地を瓦礫のようにするのに役立ちます。
//オスマン軍には、敵の空軍を牽制するために追加の飛行機が与えられ、さらに別の飛行機も与えられます。マーシュ村の周辺にはFK 96砲とQF 1があり、堡塁には通常の機関銃の砲台に加えて、同様の様々な装備が見られます。
//セクター3
:第三陣地|
''大英帝国w:戦車2台 航空機3機 馬?頭 [[MG警戒兵>警戒兵]]''
''オスマン帝国:戦車?台 航空機3機 [[火炎放射器兵]]''
''オスマン帝国:航空機3機 [[火炎放射器兵]]''
コンクエスト E F(A、B)を押さえる。要塞を落とすわけなのだが城壁に異様なまでの野砲があり、進撃する戦車や歩兵を喰ってくる。しかも角度的に狙撃する事も難しい。「じゃあ[[重爆撃機]]で皆殺しにすればええやん」となりがちだが、要塞内には対空砲が3基もある。航空機が近づけばフルボッコにされる未来はもう見えている。とにかくモクを炊くなどして、勇気と根性で要塞まで辿り着こう。要塞内に侵入出来れば後はとにかく押し込むだけ。高低差の問題から要塞内(特にA)での戦車の活躍は期待できないので歩兵が頑張らないとどうしようも無い。この時大事なのが要塞内の固定兵器を壊しておく事である。こうする事で多少前線が下がったりしても再度押し直しやすい上、航空機が活躍し易くなる。
//イギリス軍は、外庭と内庭の両方を占領する目的で要塞自体に前進します。堡塁の防御力はかつてないほど強固で、城壁に並ぶ多数のマキシム砲や野砲は、正門に突入する敵に大きな損害を与えることができる。塔の上には3門のQF1単装砲が並んでおり、空中で同様の収穫を得ることができる。要塞の外周にある側面のルートは、複数の方向からの侵入を可能にしますが、巧みな操作の後でも、このセクターでは、攻撃者は開放された中庭のキルゾーンに入る必要があり、上の壁からの鉛の雨嵐が予想されるにもかかわらず、オスマン軍を圧倒しました。イギリス軍がこの最終セクターに投入した2台の戦車は、城壁上の敵陣を制圧し、正門を破壊する以外にはあまり役に立たない。
//接近戦では、イギリス軍はセントリーを、オスマン軍はフレイムトルーパーを投入します。この時点で両チームの航空兵力は3機になっています。
//要塞が陥落すれば、ペルシャ湾は、イギリス軍の援軍がスエズ運河への反撃に向かう前に橋頭堡を拡大するための安全な上陸地点と考えることができます。
*マップ [#Map]
#region(&color(Maroon){''マップ''};(クリックで展開))
|CENTER:|CENTER:|c
|>|コンクエスト64名 (32vs32)|h
|&attachref(./画像ファイル名.jpg,25%,コンクエスト 大英帝国側);&br;[[コンクエスト]] ''大英帝国側''|&attachref(./FAO FORTRESS コンクエ64名 オスマン帝国.jpg,25%);&br;[[コンクエスト]] ''オスマン帝国側''|

//|CENTER:|CENTER:|c
//|>|コンクエスト 名|h
//|&attachref(./画像ファイル名.jpg,25%,コンクエスト ○○側);&br;[[コンクエスト]] ''○○側''|&attachref(./画像ファイル名.jpg,25%,コンクエスト ○○側);&br;[[コンクエスト]] ''○○側''|
//|&attachref(./画像ファイル名.jpg,25%,コンクエスト ○○側);&br;[[コンクエスト]] ''○○側''|&attachref(./画像ファイル名.jpg,25%,コンクエスト ○○側);&br;[[コンクエスト]] ''○○側''|
#endregion

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS