Battlefield1 攻略 BF1 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 攻撃機
攻撃機
の編集
*兵器紹介 [#introduction] #htmlinsert(youtube,id=VVxoEMxkpbM) #region(&color(Maroon){''兵器紹介''};(クリックで展開)) // // // //個別に機体紹介があれば、下をコメントアウトしてどうぞ //**ルンプラーC.Ⅰ攻撃機 //**A.E.F 2-A2型攻撃機 //**ブリストルF2.B攻撃機 //**ハルバーシュタットCL.Ⅱ攻撃機 #endregion -[[コーデックス/ハルバーシュタットCL.II]] -[[コーデックス/ブリスフィット]] -[[コーデックス/ルンプラーC.I]] -[[コーデックス/サルムソン2]]
タイムスタンプを変更しない
#include(ビークル項目,notitle) #contents *概要 [#about] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|319|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]]''| |英字|''ATTACK PLANE''| |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:180|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER:60|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|自動&br;リペア|再出現&br;時間|定員|h |&attachref(./ATTACKPLANE.png,nolink);|ルンプラーC.Ⅰ攻撃機&br;A.E.F 2-A2型攻撃機&br;ブリストルF2.B攻撃機&br;ハルバーシュタットCL.Ⅱ攻撃機|25/6秒|秒|2名| //ゲーム内解説文章 第一次世界大戦では複座式飛行機が広く用いられた。その役割は次第に変化していったが、偵察と地上攻撃を任務としていた例が多い。 後部銃座により身を守ることができる。 #table_edit2(,table_mod=close){{{ |BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|CENTER:BGCOLOR(#1f252d):90|180|>|>|CENTER:40|350|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||>|パッケージ(兵装)|弾数|装填&br;時間|補充&br;時間|備考|h // |1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''対地支援攻撃機''&br;小口径の機関砲と破片爆弾を備えており、対歩兵戦闘に適している。| |~|~|&attachref(./対地支援攻撃機.png,nolink);|機関砲(榴弾)|∞|-|-|着弾点で爆発し、スプラッシュダメージを発生させる機関砲。| |~|~|~|10kg破片爆弾×8|8/8|-|15秒|10kg爆弾。1セット8発の爆弾投下。地面に接触後一拍おいて爆発する。| |~|~|~|スポットフレア|2|-|20秒|2発のフレアを間に1秒空けて投下。投下されたフレアは偵察兵のスポットフレアと同様の性能を持つ。| // |~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''対戦車攻撃機'' &ref(画像置場/WB.png,nolink); 250&br;モーターカノンとHE爆弾を備えたバージョンで、戦車を攻撃するのに適している。| |~|~|&attachref(./対戦車攻撃機.png,nolink);|37mm機首砲|1/4|秒|秒|37mm砲。重戦車と同じくリロードキーを押すことで1発ずつリロード可能、リロード中でもリロードを中断して射撃可能。| |~|~|~|50kg HE爆弾×2|2/2|秒|秒|50kg爆弾。1セット2発の爆弾投下。| |~|~|~|翼緊急修理|1|-|-|即時に翼の損傷と機体の耐久値を回復する。翼が破損している時のみ使用可能。| // |~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''対飛行船攻撃機'' &ref(画像置場/WB.png,nolink); 250&br;翼にロケット砲を装備したバージョン。特に観測気球や巨大飛行船への攻撃に適している。| |~|~|&attachref(./対飛行船攻撃機.png,nolink);|TuF重機関銃|∞|-|-|重機関銃。スプラッシュダメージは無い。| |~|~|~|炸薬ロケット弾×8|1/8|秒|秒|機体の機首方向に飛翔し、着弾点で爆発するロケット弾。| |~|~|~|スピードブースト|1|秒|15秒|一定時間、飛行速度を加速させる。| // //2番席 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):| |2|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);||軽機関銃|∞|-|-|軽機関銃。飛行船などにもダメージは入るがスプラッシュダメージは無い。| |BGCOLOR(#000):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:250|BGCOLOR(#000):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:250|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|h |デフォルト&br;&ref(./デフォルト.jpg,10%);|現在の戦線における標準カラーリング。|クリアスカイ&br;&ref(./クリアスカイ.jpg,10%);|スカイブルーを背景に白いマークのカラーリング。空で見分けることが難しい。| |グリーンマシン&br;&ref(./グリーンマシン.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/icon-pilot.png,nolink,40%);10|西部戦線上空での爆撃任務向けに作られたダークグリーンのカラーリング。|ホワイト&ブルー&br;&ref(./ホワイト&ブルー.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/icon-pilot.png,nolink,40%);10|三国協商を示すパステルカラー。あるいはドイツ帝国の珍しいカラーリング。| |レッドホーク&br;&ref(./スキンレッドホーク.jpg,10%,レッドホーク);&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン|ローズゴールド&br;&ref(./ローズゴールド.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン| |イエローベリー&br;&ref(./イエローベリー.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン|レッドダズル&br;&ref(./レッドダズル.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン| |クロコダイル&br;&ref(./クロコダイル.png,10%);&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン|>|| &size(11){(スキン所有の方はスクリーンショットにて画像提供お願いします。撮影場所:カスタマイズ画面なら何処のマップでも良いです。画角は前例に揃えて頂けると助かります)}; -バトルパックのスキン等の詳細はこちら→[[バトルパック>バトルパック#Qcy4th0k]] //|BGCOLOR(#ddd):CENTER:200|CENTER:350|c //|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|h //|デフォルト|現在の戦線における標準カラーリング。| //|クリアスカイ|スカイブルーを背景に白いマークのカラーリング。空で見分けることが難しい。| //|グリーンマシン&br;&ref(画像置場/icon-pilot.png,nolink,40%);10|西部戦線上空での爆撃任務に向けに作られたダークグリーンのカラーリング。| //|ホワイト&ブルー&br;&ref(画像置場/icon-pilot.png,nolink,40%);10|三国協商を示すパステルカラー。あるいはドイツ帝国の珍しいカラーリング。| //|レッドホーク&br;&ref(画像置場/exclamation mark.png,nolink,40%,バトルパック);|バトルパック ロイヤルスキン| }}} *特徴、アドバイス、補足 [#tips] :全般| 単発二座の攻撃機。機首に機関砲などを装備し爆撃能力も備えた、[[戦闘機]]と[[爆撃機]]の中間のような性能を持っている。 爆撃機ほどの爆装能力はないが、爆撃機と比べると運動性能が飛躍的に向上しているため、所謂急降下爆撃のような挙動も可能。 しかし、戦闘機ほどの運動能力ではないため、あちらのダート爆弾のような感覚で急降下から引き起こし(機首上げ)を行うと、地面に激突することがあるので注意。 ドッグファイトも一応可能だが、並の腕では本職である戦闘機にはかなわないので味方戦闘機が制空権を確保したのを確認してから出撃するべし。 攻撃機は地上の敵を攻撃するものだと考えて敵の航空機が飛んでいても放置するプレイヤーが多いが、ドッグファイトの技術は対地攻撃にも応用できる。特に[[重爆撃機]]であればこちらがどのパッケージでも対応出来る為、対地攻撃を極めたいならば対空戦闘を疎かにすることはできないだろう。 :対地支援攻撃機| スプラッシュダメージのある機関砲と小サイズの破片爆弾、偵察兵の持つ[[フレアガン]](スポット)と同じように着弾地点付近を索敵するスポットフレアを装備したパッケージ。 装甲目標に対する攻撃能力は殆ど無いが、敵歩兵に対する攻撃能力と味方歩兵に対する支援能力は目を見張るものがある。 機関砲は、着弾地点で爆発し周囲の敵にダメージを与える榴弾を装填した機関砲。対地も対空も出来る万能兵装だが、発射レートは遅いためしっかり狙わないと当たらない事には注意しておこう。 10kg破片爆弾は単体の威力は低いものの、連続で8発もの爆弾を投下できるため高い制圧能力を誇る。 スポットフレアは索敵範囲が非常に広く、爆撃目標を見つける助けになるだけではなく、味方の進軍にも貢献できる。味方が占領しようとしている拠点等に投下してあげよう。 :対戦車攻撃機| 強力な37mm砲と50kgのHE爆弾、即座に翼の破損を修復できる翼緊急修理を備えたパッケージ。 本バージョンが備えている37mm機首砲はとても強力で、敵の装甲目標に有効打を与え、航空機なら数発で粉砕できるほどの威力を誇る。 しかし、この37mm砲はその強力さ故か、発射した直後は強烈な反動が機体にかかり、機体のコントロールが困難になる。 そして、この37mm砲は他のメイン武装としての機関砲と同様、発射方向は機首が向いている方向に限定される。 したがって、37mm砲で対地攻撃を仕掛ける際は緩降下または急降下しながらの攻撃となる。地面すれすれで37mm砲を発射、機体がコントロールできなくなりそのまま墜落、とならない様に注意しよう。 また、本機の37mm砲に限らないが、大口径砲は敵の装甲に対して着弾した角度が斜めすぎると弾が弾かれることがある。出来るだけ真上、真横から攻撃することを心掛けよう。 50kg HE爆弾は、対地支援バージョンの10kg破片爆弾と比べ、一撃当たりの威力は向上しているが、一度に投下する数は減少している。敵に直撃させないとあまり効果を得られないので注意。 翼応急修理は、破損した翼を即時に修復し、耐久値も少量回復してくれる。固定武器の[[QF 1対空砲]]や偵察兵の持つ[[K弾]]に狙われた時などに力を発揮するが、対空砲に関してはこれを使う暇もなく撃墜されることも少なくないので油断は禁物。 弾速の遅さ故、対空攻撃に使うには難しく感じる37mm砲だが、ダメージに倍率がかかる戦闘機や攻撃機のエンジン付近に当てれば一撃で敵を倒すことができる。狙った場所に完璧に当てる百発百中の技量があれば最強の対空兵器にもなりえるだろう(その域に到達するまでどれだけの鍛錬が必要かは想像もつかないが)。 :対飛行船攻撃機| スプラッシュダメージがない代わりに航空機に対しての攻撃能力が向上したTuF重機関銃と、空中を直進し着弾地点で爆発する炸薬ロケット弾、一時的に自機の速度を向上させるスピードブーストを装備したパッケージ。 TuF重機関銃は、戦闘機の対爆撃パッケージが備える重機関銃と同じ特徴を持っている。スプラッシュダメージがないため対地攻撃には不向きだが、他の機関砲と比べ発射レートが向上しているため、敵航空機に当てやすくなっている。 炸薬ロケット弾も、戦闘機の対爆撃パッケージが備える炸薬ロケット弾と同じ特徴を持っている。各種飛行機や飛行船はもちろん地上の装甲目標に対してもある程度効果があり、直撃すれば37mm砲などと比べると流石に劣るが支援程度にはなるくらいのダメージを与えられる。 だがスプラッシュダメージを与えられる範囲があまり広くないため歩兵に対してはできるだけ直撃を、難しいのなら数m以内に着弾するよう狙いをつけよう。兵器に対しては直撃でないとまずダメージが入らないため、車体の大きさに甘えず動きを先読みしよく狙ってから発射しよう。 スピードブーストも、やはり戦闘機の対爆撃パッケージが備えるスピードブーストと同じ特徴を持っている。使用すれば一時的に戦闘機を超える機動性を発揮するが、スピードブーストを使用したドッグファイト戦闘機には追いつかれるので油断は禁物。 本機の特徴として、対飛行船に特化した性能であることが挙げられる。飛行船に対しては固定兵器の対空砲などに匹敵する攻撃能力を誇るが、対地攻撃はからっきしなので注意。 もう一つの特徴としては、戦闘機の対爆撃パッケージと武装が殆ど同じと言うことが挙げられる。 向こうと比較すると、こちらはロケットの弾数が2増加し、耐久値が少し増加し、後部座席が追加された代わりに、速度と運動性能が低下している。向こうでも対飛行船攻撃は十分こなせるので、自分が得意な方を選ぼう。 :攻撃機での対空戦闘| 機動性で大きく戦闘機に劣る攻撃機だが、一人で乗っていても戦闘機に対空攻撃をする手段はある。 ひとつは後部機銃を使う方法だ。航空機は一番席に誰も乗っていなくとも自然に失速するまではまっすぐ飛んでくれるので、機体を地面と平行にした状態で2番席に乗り換え→失速するまで後部座席の機関銃で後ろの敵航空機を攻撃といったことができる。後部座席の機関銃は戦闘機のものよりも航空機に対する攻撃力が高いので、相手が素直に後ろについてきてくれれば容易に倒すことができるだろう。 もうひとつは相手をオーバーシュートさせて後ろを取る方法だ。意外かもしれないが失速に対する耐性は爆撃機>攻撃機>戦闘機の順で、機動性の重たい機体の方が高い(戦闘機や攻撃機で爆撃機を追ってる時に追い越してしまうのはこのため)。 これを利用して、スロットルレバーを引き続けながら(減速ボタンを押しながら)旋回していればやがて先に制御不能に陥った戦闘機が攻撃機の前に飛び出すことになる。しかし素直な軌道で飛びながら減速していては相手に当てやすい的を提供するだけになる。航空機の性能を熟知していないと難しいテクニックだ。 このテクニックは応用の幅が非常に広く、低速で障害物スレスレを飛んで失速した相手を障害物にぶつけたり(いわゆるマニューバキル)、真上を向いた状態でスロットルを少しだけ入れれば疑似ホバリングをすることもできる。 このように自分の腕次第では2番席に味方がいなくとも攻撃機で戦闘機を落とすことも可能だが、これらのテクニックは相手の技量に依存するところが大きく自分と同等以上の技量を持つ戦闘機には勝つのが難しい。あくまで対地攻撃と対空攻撃を両立させる手段でしかないといったところだろう。 *攻撃機への対抗策 [#r6048c0c] :対空砲| 敵機が対空砲の上を通過する直前ぐらいから撃ち続ければこれと言った遮蔽物がない限りは撃墜できる。 :野砲/戦車砲| 攻撃機は対地をするために地面に直線に飛んで来るので少し練習すれば向かってくる敵機は落とせない事はない。 :対戦車グレネード| 対地攻撃機であれば意外と舐めた航路で飛んで来るので落とせない事は無い。もちろん当てれば一撃撃墜。 #br ---- #include(パッチ注釈,notitle) -2016年12月13日パッチ --(対飛行船攻撃機)に搭載されている重機関銃のダメージを18%減少。 --航空機に関しては他に多くの共通変更があります。[[パッチ情報]]を参照してください。 -2017年5月30日パッチ --攻撃機に昇降フラップの修正カーブを再導入。攻撃機の旋回性能が、より戦闘機のものに近づくが、性能はやや劣る。 --(対飛行船攻撃機)のメイン機銃のダメージが32から40に増加。対空DPSが戦闘機の機銃と同レベルとなる。 --(対飛行船攻撃機)のスピードブーストのクールダウンが30秒から15秒に短縮。 --(対飛行船攻撃機)のスピードブーストを使用すると、一時的に旋回性能で戦闘機を上回ることが可能に。 **弱点部位 [#weak] #include(弱点部位補足,notitle) 正面プロペラエンジン部分。ダメージ二倍? -破壊可能個所 --左右双葉翼 ---上下それぞれ判定あり。 合計4箇所 破壊されると破壊された方に機体が傾く。 当然だが、左右対象に壊されるとほぼ無害。 射角によるが偵察兵のk弾1発で破壊される。 --尾翼 ---二段階? 左右? 破壊されると速度が落ち、旋回し難くなる。 機動力が激減し、致命傷に近いので最優先で修理したい。 弱点と言っても過言ではないくらい重要な箇所。 *ビジュアル・ゲーム内映像 [#image] 対地支援攻撃機 #htmlinsert(youtube,id=7PXObTy9FEg) 対戦車攻撃機 #htmlinsert(youtube,id=ESdVnTnEWvs) *兵器紹介 [#introduction] #htmlinsert(youtube,id=VVxoEMxkpbM) #region(&color(Maroon){''兵器紹介''};(クリックで展開)) // // // //個別に機体紹介があれば、下をコメントアウトしてどうぞ //**ルンプラーC.Ⅰ攻撃機 //**A.E.F 2-A2型攻撃機 //**ブリストルF2.B攻撃機 //**ハルバーシュタットCL.Ⅱ攻撃機 #endregion -[[コーデックス/ハルバーシュタットCL.II]] -[[コーデックス/ブリスフィット]] -[[コーデックス/ルンプラーC.I]] -[[コーデックス/サルムソン2]] *コメント [#comment] 【過去ログ】 [[1>Comments/攻撃機]] #pcomment(Comments/攻撃機Vol2,reply,10,)