Battlefield1 攻略 BF1 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
装甲列車
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(ビークル項目,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#122):180|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|320|c
|&attachref(./装甲列車.png,nolink);|BGCOLOR(#fc2):COLOR(B...
|~|英字|''Armord Train''|
|~|搭乗人数|6名または4名|
|~|出現マップ|[[ARGONNE FOREST]]、[[SINAI DESERT]]、[[AMI...
#table_edit2(,table_mod=open){{{
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|180|>|>|CENTER:40|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||兵装|弾数|装填&br;時間|...
//
|2|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|榴弾列...
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|榴弾列車砲|1|秒|秒|運...
|3|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|4|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|対空砲|...
|5|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|6|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
4人乗りの場合
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|180|>|>|CENTER:40|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||兵装|弾数|装填&br;時間|...
//
|2|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|榴弾列車砲|1|秒|秒|運...
|3|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|4|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
※座席はゲーム中の実際の座席の順番とする。
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:200|CENTER:350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|h
|デフォルト|現在の戦線における標準カラーリング。|
|フロントラインカモフラージュ|デラックス版及びUltimate Ed...
}}}
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
//前進するときは2番席が、後進するときは6番席がスポットし...
線路があるマップで出現する巨大兵器。
基本は4人乗りの2両編成での出現だが航空ビークルが登場す...
1番席の前に2番席があるので若干前方が見づらい・・・かも。
#br
1番席は運転と警笛以外にも射程が広く任意の場所へ攻撃出来...
敵がいなければ2~6番席のやることがないし、そもそも装甲...
マップよっては装甲列車で拠点を制圧できたり、前線を突破し...
なお、当然線路上でしか移動できないので待ち伏せや線路上に...
前は2番席が、後は4or6番席がスポットしながら脅威となる...
ロケットガンと言った対戦車武器も飛んで来るので、攻撃手が...
ちなみに巨体故に懐の敵には攻撃が届きにくい。ただしある程...
あと加速力は無いが最高速度はめっちゃ速い。
#br
操作方法は移動ボタン(CS版はスティック)の前後で前進と後...
主砲は基本的に迫撃砲と同じく、視点移動で着弾地点を選択、...
**弱点部位 [#weak]
#include(弱点部位補足,notitle)
砲塔部分に攻撃を集中し一定以上のダメージが蓄積すると部位...
特に榴弾砲は間接的に攻撃できる上、重戦車相手でも無視でき...
注意点としては砲塔が使用不可になるのはあくまで一定時間で...
弱点はやはり列車の中枢である機関車両。車列のど真ん中と分...
*ゲーム内映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=xiop09FkEzM)
*兵器紹介 [#introduction]
鉄道網は補給や兵站の中心となるが、線路という特定の経路を...
それらから身を護る為に武装し装甲板が張られた装甲列車が兵...
本車両のモデルはロシア帝国の「Zaamurets」。革命軍、チェコ...
日本軍は、本車両を当時保有していたロシアの鉄道のパトロー...
なんと第二次世界大戦まで使われ続けたようだが、最後は脱線...
-[[コーデックス/装甲列車]]
-[[コーデックス/線路の上の地獄]]
-[[コーデックス/改造装甲列車]]
#br
//#htmlinsert(youtube,id=)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(ビークル項目,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#122):180|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|320|c
|&attachref(./装甲列車.png,nolink);|BGCOLOR(#fc2):COLOR(B...
|~|英字|''Armord Train''|
|~|搭乗人数|6名または4名|
|~|出現マップ|[[ARGONNE FOREST]]、[[SINAI DESERT]]、[[AMI...
#table_edit2(,table_mod=open){{{
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|180|>|>|CENTER:40|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||兵装|弾数|装填&br;時間|...
//
|2|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|榴弾列...
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|榴弾列車砲|1|秒|秒|運...
|3|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|4|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|対空砲|...
|5|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|6|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
4人乗りの場合
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|180|>|>|CENTER:40|350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||兵装|弾数|装填&br;時間|...
//
|2|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|榴弾列車砲|1|秒|秒|運...
|3|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|重機関...
|4|BGCOLOR(#4cc):&ref(/画像置場/機銃.png,nolink);|機関砲(...
※座席はゲーム中の実際の座席の順番とする。
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:200|CENTER:350|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|h
|デフォルト|現在の戦線における標準カラーリング。|
|フロントラインカモフラージュ|デラックス版及びUltimate Ed...
}}}
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
//前進するときは2番席が、後進するときは6番席がスポットし...
線路があるマップで出現する巨大兵器。
基本は4人乗りの2両編成での出現だが航空ビークルが登場す...
1番席の前に2番席があるので若干前方が見づらい・・・かも。
#br
1番席は運転と警笛以外にも射程が広く任意の場所へ攻撃出来...
敵がいなければ2~6番席のやることがないし、そもそも装甲...
マップよっては装甲列車で拠点を制圧できたり、前線を突破し...
なお、当然線路上でしか移動できないので待ち伏せや線路上に...
前は2番席が、後は4or6番席がスポットしながら脅威となる...
ロケットガンと言った対戦車武器も飛んで来るので、攻撃手が...
ちなみに巨体故に懐の敵には攻撃が届きにくい。ただしある程...
あと加速力は無いが最高速度はめっちゃ速い。
#br
操作方法は移動ボタン(CS版はスティック)の前後で前進と後...
主砲は基本的に迫撃砲と同じく、視点移動で着弾地点を選択、...
**弱点部位 [#weak]
#include(弱点部位補足,notitle)
砲塔部分に攻撃を集中し一定以上のダメージが蓄積すると部位...
特に榴弾砲は間接的に攻撃できる上、重戦車相手でも無視でき...
注意点としては砲塔が使用不可になるのはあくまで一定時間で...
弱点はやはり列車の中枢である機関車両。車列のど真ん中と分...
*ゲーム内映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=xiop09FkEzM)
*兵器紹介 [#introduction]
鉄道網は補給や兵站の中心となるが、線路という特定の経路を...
それらから身を護る為に武装し装甲板が張られた装甲列車が兵...
本車両のモデルはロシア帝国の「Zaamurets」。革命軍、チェコ...
日本軍は、本車両を当時保有していたロシアの鉄道のパトロー...
なんと第二次世界大戦まで使われ続けたようだが、最後は脱線...
-[[コーデックス/装甲列車]]
-[[コーデックス/線路の上の地獄]]
-[[コーデックス/改造装甲列車]]
#br
//#htmlinsert(youtube,id=)
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: