Battlefield1 攻略 BF1 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
軽戦車
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(ビークル項目,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|319|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]]''|
|英字|''LIGHT TANK''|
|BGCOLOR(#1d212a):CENTER:180|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|BGCOLOR(#555):COLOR(Whit...
|&attachref(./軽戦車.png,nolink);|FT-17|20/5秒|?秒|1名|
//ゲーム内解説文章
フランスで生産され、「FT」の通称を持つ。この車両の画期的...
他の大型戦車に比べ、機動力に優れるが装甲は薄い。360°の旋...
#table_edit2(,table_mod=open){{{
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|CENTER:BGCOLOR(#1f252d...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||>|パッケージ(兵装)|弾...
//
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./近接支援軽戦車.png,nolink);|37mm榴弾砲|/|秒|...
|~|~|~|同軸軽機関銃|∞|-|-||
|~|~|~|履帯修理|-|-|-|機動力即時回復|
|~|~|~|物資補給|/|秒|秒||
//
|~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./高機動軽戦車.png,nolink);|機関砲(榴弾)|15|-...
|~|~|~|機関砲(散弾)|~|-|~||
|~|~|~|履帯修理|-|-|-|機動力即時回復|
|~|~|~|対戦車地雷|/|秒|秒||
//
|~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./榴弾軽戦車.png,nolink);|75mm HE榴弾砲|/|秒|秒...
|~|~|~|重機関銃|/|秒|秒|横方向の射界制限あり|
|~|~|~|緊急修理|-|-|-||
|~|~|~|煙幕|/|秒|秒||
}}}
|BGCOLOR(#000):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:250|BGCOLOR...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|BGCOLOR(#555)...
|デフォルト&br;&ref(./デフォルト.jpg,10%);|現在の戦線にお...
|ファクトリー・グレイ&br;&ref(./ファクトリー・グレイ.jpg,...
|ラ・ヴィクトワール&br;&ref(./ラ・ヴィクトワール.jpg,15%)...
|日本仕様&br;&ref(./日本仕様.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/e...
|M1917トロフィー&br;&ref(./M1917トロフィー.jpg,10%);&br;&...
|シャール&br;&ref(./シャール.png,10%);&br;&ref(画像置場/e...
//ビジュアル テンプレ
//|<名称>&br;&attachref(,10%);&br;&ref(画像置場/exclama...
//
-バトルパックのスキン等の詳細はこちら→[[バトルパック>バト...
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
他戦車との違い一人乗りであるため、&color(Red){リスポーン...
積極的に前線で戦い、機動力を生かしたヒットアンドウェイで...
:近接支援軽戦車|
標準的な37mmSA18砲が使える。現代の戦車のあり方の基礎とな...
同軸機銃も装備されているので、主砲のリロード中でも敵歩兵...
但し、あくまで軽装甲な軽戦車なので身を隠しながら慎重に立...
:高機動軽戦車|
主砲が高威力の機関砲になっている歩兵処理に特化したタイプ...
弾数は少ないがリロードが比較的速いため、1マガジン一気に撃...
歩兵処理に特化させているため、正面からの対戦車戦闘は苦手...
:榴弾軽戦車|
高威力の75mm榴弾砲が使える。対戦車に特化タイプ。榴弾は当...
加えて再装填時間、補給時間もかなり長くなっており、ほんっ...
しかし一応機銃が装備されているので主砲リロード時の隙を埋...
そして何よりもこのタイプは砲が固定され回らないので死角が...
他の主砲と機銃を備えたビークルと比べて榴弾砲と重機関銃の...
あとどうでも良いが自車の至近距離に主砲を撃つと7割ほどの自...
//:何が起きようと戦車は乗り捨てしてはいけない|
//戦車の乗り捨ては自分のことしか考えない害悪プレイヤーの...
//たとえどれだけ上手くてチームに貢献しようとしてても乗り...
//フレンドが増えたらまずは一緒に戦車に乗って突撃しましょ...
//乗り捨てたらまずは注意し、それでも辞めない場合は即フレ...
:何が起きようと戦車は乗り捨てしてはいけない|
戦車の乗り捨ては自分のことしか考えていないプレイヤーの代...
原則として、「一度乗ったら死ぬまで降りない」というのがBF...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2016年12月13日パッチ
--戦車系ビークルの散弾砲による航空機へのダメージを50%減少。
-2017年5月30日パッチ
--''近接支援軽戦車''の37mm榴弾砲の弾数を4から5に増加。
--''近接支援軽戦車''の37mm散弾砲を同軸軽機関銃に置き換え。
--''高機動軽戦車''の機関砲のリロード時間を2.5秒から3.75秒...
--''高機動軽戦車''機関砲(榴弾)の直撃ダメージを15~10.5...
--''榴弾軽戦車''の重機関銃の中身が軽機関銃になっていた問...
**弱点部位 [#weak]
#include(弱点部位補足,notitle)
マフラーのついている部位か反対側のショベルの装甲にダメー...
ただし真後ろからではエンジンを壊せない?
履帯および転輪にダメージを与えれば履帯を破壊できる。
Lただし履帯の真ん中の空間上部は車体へのダメージ扱いにな...
**破壊可能部位 [#u03c8f34]
-履帯&転輪
大きく露出している。対戦車グレネードなら2つ、リムペット爆...
上にあるように、車体判定の部位があるため注意。
-エンジン
車体後部ほぼ全て。対戦車グレネードなら2つ、リムペット爆弾...
後部に付いている灰色の物は判定外。
*ビジュアル・ゲーム内映像 [#image]
//#htmlinsert(youtube,id=zfzsLXvMBy8)
''近接支援''
#htmlinsert(youtube,id=3X-4UkZV0Rc)
''高機動''
#htmlinsert(youtube,id=hDzwM6Si2eA)
''榴弾''
#htmlinsert(youtube,id=3xNodzWFuHw)
*兵器紹介 [#introduction]
#htmlinsert(youtube,id=eIDg_ng-Qi0)
#region(&color(Maroon){''兵器紹介''};(クリックで展開))
**FT-17 [#a9a37a83]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|350|c
|>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):ルノー FT-17 軽戦車|h
|全長|5.00m|
//|車体長|-m|
|全幅|1.74m|
|全高|2.14m|
|重量|6.5t|
|速度|20km/h(整地)&br;7.6km/h(不整地)|
|乗員数|2名(車長、操縦手)|
|装甲厚|16mm-22mm|
//|行動距離|km|
|武装|ピュトー SA18 21口径 37 mm 戦車砲(戦車砲型)&br;オ...
#br
第一次世界大戦時に、フランス軍を中心に活躍した軽戦車であ...
当戦車で特筆すべきことは、近代的な戦車と同様に車体と砲塔...
今までの戦車はMk.Ⅰのように車体に機関銃をつける形であった...
これは現在の戦車の基本形ともなっている。
日本を含む世界各国に輸出され、それぞれの国の戦車開発の為...
&attachref(FT-17/FT-17内部構造.jpg,70%);
#endregion
-[[コーデックス/FT戦車]]
*コメント [#comment]
【過去ログ】
[[1>Comments/軽戦車]] |
#pcomment(Comments/軽戦車Vol2,reply,10,nomove)
終了行:
#include(ビークル項目,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):180|319|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):''分類''|''[[ビークル]]''|
|英字|''LIGHT TANK''|
|BGCOLOR(#1d212a):CENTER:180|BGCOLOR(#ddd):200|>|>|CENTER...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|BGCOLOR(#555):COLOR(Whit...
|&attachref(./軽戦車.png,nolink);|FT-17|20/5秒|?秒|1名|
//ゲーム内解説文章
フランスで生産され、「FT」の通称を持つ。この車両の画期的...
他の大型戦車に比べ、機動力に優れるが装甲は薄い。360°の旋...
#table_edit2(,table_mod=open){{{
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:40|CENTER:24|CENTER:BGCOLOR(#1f252d...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||>|パッケージ(兵装)|弾...
//
|1|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./近接支援軽戦車.png,nolink);|37mm榴弾砲|/|秒|...
|~|~|~|同軸軽機関銃|∞|-|-||
|~|~|~|履帯修理|-|-|-|機動力即時回復|
|~|~|~|物資補給|/|秒|秒||
//
|~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./高機動軽戦車.png,nolink);|機関砲(榴弾)|15|-...
|~|~|~|機関砲(散弾)|~|-|~||
|~|~|~|履帯修理|-|-|-|機動力即時回復|
|~|~|~|対戦車地雷|/|秒|秒||
//
|~|&ref(/画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc...
|~|~|&ref(./榴弾軽戦車.png,nolink);|75mm HE榴弾砲|/|秒|秒...
|~|~|~|重機関銃|/|秒|秒|横方向の射界制限あり|
|~|~|~|緊急修理|-|-|-||
|~|~|~|煙幕|/|秒|秒||
}}}
|BGCOLOR(#000):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:250|BGCOLOR...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ビジュアル|解説|BGCOLOR(#555)...
|デフォルト&br;&ref(./デフォルト.jpg,10%);|現在の戦線にお...
|ファクトリー・グレイ&br;&ref(./ファクトリー・グレイ.jpg,...
|ラ・ヴィクトワール&br;&ref(./ラ・ヴィクトワール.jpg,15%)...
|日本仕様&br;&ref(./日本仕様.jpg,10%);&br;&ref(画像置場/e...
|M1917トロフィー&br;&ref(./M1917トロフィー.jpg,10%);&br;&...
|シャール&br;&ref(./シャール.png,10%);&br;&ref(画像置場/e...
//ビジュアル テンプレ
//|<名称>&br;&attachref(,10%);&br;&ref(画像置場/exclama...
//
-バトルパックのスキン等の詳細はこちら→[[バトルパック>バト...
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
他戦車との違い一人乗りであるため、&color(Red){リスポーン...
積極的に前線で戦い、機動力を生かしたヒットアンドウェイで...
:近接支援軽戦車|
標準的な37mmSA18砲が使える。現代の戦車のあり方の基礎とな...
同軸機銃も装備されているので、主砲のリロード中でも敵歩兵...
但し、あくまで軽装甲な軽戦車なので身を隠しながら慎重に立...
:高機動軽戦車|
主砲が高威力の機関砲になっている歩兵処理に特化したタイプ...
弾数は少ないがリロードが比較的速いため、1マガジン一気に撃...
歩兵処理に特化させているため、正面からの対戦車戦闘は苦手...
:榴弾軽戦車|
高威力の75mm榴弾砲が使える。対戦車に特化タイプ。榴弾は当...
加えて再装填時間、補給時間もかなり長くなっており、ほんっ...
しかし一応機銃が装備されているので主砲リロード時の隙を埋...
そして何よりもこのタイプは砲が固定され回らないので死角が...
他の主砲と機銃を備えたビークルと比べて榴弾砲と重機関銃の...
あとどうでも良いが自車の至近距離に主砲を撃つと7割ほどの自...
//:何が起きようと戦車は乗り捨てしてはいけない|
//戦車の乗り捨ては自分のことしか考えない害悪プレイヤーの...
//たとえどれだけ上手くてチームに貢献しようとしてても乗り...
//フレンドが増えたらまずは一緒に戦車に乗って突撃しましょ...
//乗り捨てたらまずは注意し、それでも辞めない場合は即フレ...
:何が起きようと戦車は乗り捨てしてはいけない|
戦車の乗り捨ては自分のことしか考えていないプレイヤーの代...
原則として、「一度乗ったら死ぬまで降りない」というのがBF...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2016年12月13日パッチ
--戦車系ビークルの散弾砲による航空機へのダメージを50%減少。
-2017年5月30日パッチ
--''近接支援軽戦車''の37mm榴弾砲の弾数を4から5に増加。
--''近接支援軽戦車''の37mm散弾砲を同軸軽機関銃に置き換え。
--''高機動軽戦車''の機関砲のリロード時間を2.5秒から3.75秒...
--''高機動軽戦車''機関砲(榴弾)の直撃ダメージを15~10.5...
--''榴弾軽戦車''の重機関銃の中身が軽機関銃になっていた問...
**弱点部位 [#weak]
#include(弱点部位補足,notitle)
マフラーのついている部位か反対側のショベルの装甲にダメー...
ただし真後ろからではエンジンを壊せない?
履帯および転輪にダメージを与えれば履帯を破壊できる。
Lただし履帯の真ん中の空間上部は車体へのダメージ扱いにな...
**破壊可能部位 [#u03c8f34]
-履帯&転輪
大きく露出している。対戦車グレネードなら2つ、リムペット爆...
上にあるように、車体判定の部位があるため注意。
-エンジン
車体後部ほぼ全て。対戦車グレネードなら2つ、リムペット爆弾...
後部に付いている灰色の物は判定外。
*ビジュアル・ゲーム内映像 [#image]
//#htmlinsert(youtube,id=zfzsLXvMBy8)
''近接支援''
#htmlinsert(youtube,id=3X-4UkZV0Rc)
''高機動''
#htmlinsert(youtube,id=hDzwM6Si2eA)
''榴弾''
#htmlinsert(youtube,id=3xNodzWFuHw)
*兵器紹介 [#introduction]
#htmlinsert(youtube,id=eIDg_ng-Qi0)
#region(&color(Maroon){''兵器紹介''};(クリックで展開))
**FT-17 [#a9a37a83]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|350|c
|>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):ルノー FT-17 軽戦車|h
|全長|5.00m|
//|車体長|-m|
|全幅|1.74m|
|全高|2.14m|
|重量|6.5t|
|速度|20km/h(整地)&br;7.6km/h(不整地)|
|乗員数|2名(車長、操縦手)|
|装甲厚|16mm-22mm|
//|行動距離|km|
|武装|ピュトー SA18 21口径 37 mm 戦車砲(戦車砲型)&br;オ...
#br
第一次世界大戦時に、フランス軍を中心に活躍した軽戦車であ...
当戦車で特筆すべきことは、近代的な戦車と同様に車体と砲塔...
今までの戦車はMk.Ⅰのように車体に機関銃をつける形であった...
これは現在の戦車の基本形ともなっている。
日本を含む世界各国に輸出され、それぞれの国の戦車開発の為...
&attachref(FT-17/FT-17内部構造.jpg,70%);
#endregion
-[[コーデックス/FT戦車]]
*コメント [#comment]
【過去ログ】
[[1>Comments/軽戦車]] |
#pcomment(Comments/軽戦車Vol2,reply,10,nomove)
ページ名: