Battlefield1 攻略 BF1 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Maschinenpistole M1912/P.16
をテンプレートにして作成
開始行:
//&attachref(./.png,nolink,30%);
Austrian M1912ピストルのセレクター付きモデル。拡張マガジ...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|''[[突撃兵]] / サブマシ...
|製造国|&ref(画像置場/オーハン.png,nolink); オーストリア=...
|設計 / 製造|Karel Krnka,Franz Xaver Fuchs/Steyr Mannlich...
|使用弾薬|9×23mm Steyr|
|銃剣突撃|不可|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):プリセット|BGCOLOR(#aaa):''...
|>|解除条件|[[説明文参照>Maschinenpistole M1912/P.16#tip...
|>|装弾数|16/144|16/144||
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);/&ref(画像...
|>|ダメージ(最大-最小)|26.5-15|26.5-15||
|>|ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|11-37|11-37||
|>|ダメージ(イメージ)|BGCOLOR(#222):&attachref(./.png,n...
|>|連射速度|900rpm|450rpm(バースト:1200rpm)||
|>|弾速|350m/s|350m/s||
|>|重力落下|12m/s2|12m/s2||
|>|反動|左0.48/&color(green){上0.63};/右0.48&br;初弾反動...
|拡散|ADS|静止:0.4/移動:0.5|&color(green){静止:0.267};/移...
|~|腰だめ|静止:立1 屈1 伏1&br;移動:立1.5 屈1 伏1|静止:立1...
|最大拡散値|ADS|静止:1.2/移動:1.2|静止:1.2/移動:1.2||
|~|腰だめ|静止:立2 屈2 伏2&br;移動:立2.5 屈2 伏2|静止:立2...
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.045 初弾拡散倍率4倍...
|~|腰だめ|0.045 初弾拡散倍率4倍 (2.7/s)|0.045 初弾拡散倍...
|>|リロード時間(クリップ装填)|1発0.42s(8発1.5s)|1発0.42...
|>|持ち替え時間|0.5s|0.5s||
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
[[Turning Tides]]で実装された、TTKの極端な速さを特徴とす...
最大の特徴は既存の高レートSMGである[[Automatico M1918]]と...
//しかし欠点も多く、反動は縦反動が[[Automatico M1918]](...
//両モデルに反動軽減効果があるので書き換えました。
装弾数は16発とAutomaticoの25発に劣り、こちらも高レート故...
まさに&color(Red){SMG08/18絶対殺すマン};である。
#br
総じて近距離戦に特化したい突撃兵のための装備。しかしリロ...
サブで継戦能力を補うのも有効。幸い本銃は持ち替え時間がサ...
#br
ちなみにセミ/フル切り替え機能があり、%%また初弾反動倍率・...
しかし最低威力は特に高いわけではないため中遠距離が得意と...
#br
:突撃歩兵(Storm)|
実質基本モデル。全方向の反動2割減。横反動は[[Automatico M...
#region(&color(Maroon){''解除条件''};)
--DLC、[[Turning Tides]]を所持
--[[Automatico M1918(突撃歩兵)>Automatico M1918]]で50キル...
--[[対戦車ロケットガン]]で敵の海洋ビークルを5隻破壊。(敵...
#endregion
:試作(Experimental)|
発射レートを1200まで引き上げ光学照準を装備、加えて射撃モ...
しかし本銃の減衰距離と1200と言うレートを活かしきる連射力...
ただ、撃つ毎に初弾拡散倍率が適用されてしまう点はネックに...
ちなみに、2点バースト時のレートが1200だがトリガーの応答速...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2018年1月30日パッチ
--縦反動が0.56から0.768に増加。
--初段反動倍率が1から2.5に、拡散倍率が1から6に修正。
--最大ダメージ及び最小ダメージの増加。これにより12m以内及...
--上記最大ダメージの調整がされ、12m以内のTTKに影響はない。
-2018年2月20日パッチ
--縦反動が減少。
-2018年5月7日
--試作モデルの実装(解除任務無し)
--突撃歩兵モデルの連射速度が1200から900に減少。(本来なら...
#br
----
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./Maschinenpistole M1912/P.16アイアンサイト.j...
*ゲーム内映像 [#image]
突撃歩兵
#htmlinsert(youtube,id=tHAwRJLsyDs)
試作
#htmlinsert(youtube,id=T_O8xtjJP5Q)
タップ撃ち
#htmlinsert(youtube,id=f_oFJ-cRaEU)
*銃器紹介 [#introduction]
&attachref(./M1912/P.16.jpg,nolink,100%);
ステアーハーンM.12/P.16マシンピストル(Steyr Hahn M.12 / P...
1915年、塹壕戦に効果的なフルオート火器、後の[[MP 18]]の開...
何気に世界初のマシンピストルであり、少し遅れて同国で開発...
&color(Silver){ドイツのMP18開発は遅れに遅れて1918年になっ...
本銃は一言で言えば[[ステアーM1912>Repetierpistole M1912]]...
またホルスターをショルダーストックとして取り付けられるよ...
ちなみに発射レートは800~1000RPM。使用弾薬はM1912と同じく9...
&br;一応コンセプト通りにオーストリア=ハンガリー軍の一部...
ついでにFrommer Stop Autoよろしく二丁並べて二連装短機関銃...
&attachref(./Doppelpistole M.12 doubled machinegun.jpg,no...
&color(Silver){どんだけこの手の改造好きなのこの国。};
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
//&attachref(./.png,nolink,30%);
Austrian M1912ピストルのセレクター付きモデル。拡張マガジ...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|''[[突撃兵]] / サブマシ...
|製造国|&ref(画像置場/オーハン.png,nolink); オーストリア=...
|設計 / 製造|Karel Krnka,Franz Xaver Fuchs/Steyr Mannlich...
|使用弾薬|9×23mm Steyr|
|銃剣突撃|不可|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):プリセット|BGCOLOR(#aaa):''...
|>|解除条件|[[説明文参照>Maschinenpistole M1912/P.16#tip...
|>|装弾数|16/144|16/144||
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);/&ref(画像...
|>|ダメージ(最大-最小)|26.5-15|26.5-15||
|>|ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|11-37|11-37||
|>|ダメージ(イメージ)|BGCOLOR(#222):&attachref(./.png,n...
|>|連射速度|900rpm|450rpm(バースト:1200rpm)||
|>|弾速|350m/s|350m/s||
|>|重力落下|12m/s2|12m/s2||
|>|反動|左0.48/&color(green){上0.63};/右0.48&br;初弾反動...
|拡散|ADS|静止:0.4/移動:0.5|&color(green){静止:0.267};/移...
|~|腰だめ|静止:立1 屈1 伏1&br;移動:立1.5 屈1 伏1|静止:立1...
|最大拡散値|ADS|静止:1.2/移動:1.2|静止:1.2/移動:1.2||
|~|腰だめ|静止:立2 屈2 伏2&br;移動:立2.5 屈2 伏2|静止:立2...
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.045 初弾拡散倍率4倍...
|~|腰だめ|0.045 初弾拡散倍率4倍 (2.7/s)|0.045 初弾拡散倍...
|>|リロード時間(クリップ装填)|1発0.42s(8発1.5s)|1発0.42...
|>|持ち替え時間|0.5s|0.5s||
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
[[Turning Tides]]で実装された、TTKの極端な速さを特徴とす...
最大の特徴は既存の高レートSMGである[[Automatico M1918]]と...
//しかし欠点も多く、反動は縦反動が[[Automatico M1918]](...
//両モデルに反動軽減効果があるので書き換えました。
装弾数は16発とAutomaticoの25発に劣り、こちらも高レート故...
まさに&color(Red){SMG08/18絶対殺すマン};である。
#br
総じて近距離戦に特化したい突撃兵のための装備。しかしリロ...
サブで継戦能力を補うのも有効。幸い本銃は持ち替え時間がサ...
#br
ちなみにセミ/フル切り替え機能があり、%%また初弾反動倍率・...
しかし最低威力は特に高いわけではないため中遠距離が得意と...
#br
:突撃歩兵(Storm)|
実質基本モデル。全方向の反動2割減。横反動は[[Automatico M...
#region(&color(Maroon){''解除条件''};)
--DLC、[[Turning Tides]]を所持
--[[Automatico M1918(突撃歩兵)>Automatico M1918]]で50キル...
--[[対戦車ロケットガン]]で敵の海洋ビークルを5隻破壊。(敵...
#endregion
:試作(Experimental)|
発射レートを1200まで引き上げ光学照準を装備、加えて射撃モ...
しかし本銃の減衰距離と1200と言うレートを活かしきる連射力...
ただ、撃つ毎に初弾拡散倍率が適用されてしまう点はネックに...
ちなみに、2点バースト時のレートが1200だがトリガーの応答速...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2018年1月30日パッチ
--縦反動が0.56から0.768に増加。
--初段反動倍率が1から2.5に、拡散倍率が1から6に修正。
--最大ダメージ及び最小ダメージの増加。これにより12m以内及...
--上記最大ダメージの調整がされ、12m以内のTTKに影響はない。
-2018年2月20日パッチ
--縦反動が減少。
-2018年5月7日
--試作モデルの実装(解除任務無し)
--突撃歩兵モデルの連射速度が1200から900に減少。(本来なら...
#br
----
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./Maschinenpistole M1912/P.16アイアンサイト.j...
*ゲーム内映像 [#image]
突撃歩兵
#htmlinsert(youtube,id=tHAwRJLsyDs)
試作
#htmlinsert(youtube,id=T_O8xtjJP5Q)
タップ撃ち
#htmlinsert(youtube,id=f_oFJ-cRaEU)
*銃器紹介 [#introduction]
&attachref(./M1912/P.16.jpg,nolink,100%);
ステアーハーンM.12/P.16マシンピストル(Steyr Hahn M.12 / P...
1915年、塹壕戦に効果的なフルオート火器、後の[[MP 18]]の開...
何気に世界初のマシンピストルであり、少し遅れて同国で開発...
&color(Silver){ドイツのMP18開発は遅れに遅れて1918年になっ...
本銃は一言で言えば[[ステアーM1912>Repetierpistole M1912]]...
またホルスターをショルダーストックとして取り付けられるよ...
ちなみに発射レートは800~1000RPM。使用弾薬はM1912と同じく9...
&br;一応コンセプト通りにオーストリア=ハンガリー軍の一部...
ついでにFrommer Stop Autoよろしく二丁並べて二連装短機関銃...
&attachref(./Doppelpistole M.12 doubled machinegun.jpg,no...
&color(Silver){どんだけこの手の改造好きなのこの国。};
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: