Battlefield1 攻略 BF1 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Repetierpistole M1912
をテンプレートにして作成
開始行:
&attachref(./image.png,nolink,80%);
元々は1914年にオーストリアのラントヴェーア軍に支給された...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|''&ref(画像置場/援護兵.p...
|製造国|&ref(画像置場/オーストリアハンガリー.png,nolink);...
|設計 / 製造|Karel Krnka/Steyr Mannlicher|
|使用弾薬|9mm Steyr|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|&ref(画像置場/WB.png,nolink); 150|
|>|装弾数|8/40|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|ダメージ(最大-最小)|30-15|
|>|ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|13-33|
|>|ダメージ(イメージ)|BGCOLOR(#222):&attachref(./ダメー...
|>|連射速度|359rpm|
|>|弾速|350m/s|
|>|重力落下|12m/s2|
|>|反動| 左0.25/上1.5/右0.25&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度...
|拡散|ADS|静止:0.3/移動:0.6|
|~|腰だめ|静止:立0.8 屈0.8 伏0.8 &br;移動:立1.2 屈1.2 伏1...
|最大拡散値|ADS|静止:1.2/移動:1.2|
|~|腰だめ|静止:立2 屈2 伏2 &br;移動:立2 屈2 伏2|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.15 初弾拡散倍率1倍 ...
|~|腰だめ|0.15 初弾拡散倍率1倍 (4.5/s)|
|>|リロード時間(クリップ装填)|1発4.75s(2.6s)|
|>|持ち替え時間|0.45s|
&size(10){2016/12/14現在};
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
最低威力の割に発射レートと反動が良好であることを特徴とす...
共通武器の[[Mle 1903]]とよく似た性能を持ち、異なるのはこ...
ただし本銃はクリップ装填だが他の銃と異なり撃ち切らず途中...
Mle1903は脱着式マガジンのためいわゆるタクティカルリロード...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2016年12月13日パッチ
--静止ADS時の弾丸の拡散を0.4から0.3に減少。
--水平方向のリコイルを左右(0.4:0.4)から左右(0.25:0.25...
#br
----
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./Repe.JPG,nolink,41%);
*ゲーム内映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=qAjv2-Po234)
*銃器紹介 [#introduction]
#htmlinsert(youtube,id=36yZHueEZLY)
ステアーM1912(Steyr M1912)、もしくはM.12。ハンマーが露出...
ステアー社がそれ以前に開発していた拳銃、ロス・ステアーM19...
元々は1911年に開発されM1911という名前だったが、当時オース...
M1912という名称になったのは、翌年の1912年になってからオー...
よって(チリ軍・ルーマニア軍といった例外はあるが)民間モデ...
&br;構造はショートリコイル方式+ロータリーバレル方式とい...
使用弾薬は9mmステアーという専用弾、装填は昔ながらのクリッ...
&br;バリエーションとしてはフルオートを可能にし、グリップ...
後の第二次世界大戦においても、P08と互換性のある9mmパラベ...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
終了行:
&attachref(./image.png,nolink,80%);
元々は1914年にオーストリアのラントヴェーア軍に支給された...
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):200|489|c
|BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|''&ref(画像置場/援護兵.p...
|製造国|&ref(画像置場/オーストリアハンガリー.png,nolink);...
|設計 / 製造|Karel Krnka/Steyr Mannlicher|
|使用弾薬|9mm Steyr|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):141|BGCOLOR(#555):COLOR(White...
|>|解除条件|&ref(画像置場/WB.png,nolink); 150|
|>|装弾数|8/40|
|>|射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink);|
|>|ダメージ(最大-最小)|30-15|
|>|ダメージ&br;(減衰開始-減衰終了距離)|13-33|
|>|ダメージ(イメージ)|BGCOLOR(#222):&attachref(./ダメー...
|>|連射速度|359rpm|
|>|弾速|350m/s|
|>|重力落下|12m/s2|
|>|反動| 左0.25/上1.5/右0.25&br;初弾反動倍率1倍/(減少速度...
|拡散|ADS|静止:0.3/移動:0.6|
|~|腰だめ|静止:立0.8 屈0.8 伏0.8 &br;移動:立1.2 屈1.2 伏1...
|最大拡散値|ADS|静止:1.2/移動:1.2|
|~|腰だめ|静止:立2 屈2 伏2 &br;移動:立2 屈2 伏2|
|拡散連射増加数&br;(減少速度)|ADS|0.15 初弾拡散倍率1倍 ...
|~|腰だめ|0.15 初弾拡散倍率1倍 (4.5/s)|
|>|リロード時間(クリップ装填)|1発4.75s(2.6s)|
|>|持ち替え時間|0.45s|
&size(10){2016/12/14現在};
#include(銃器補足事項,notitle)
*特徴、アドバイス、補足 [#tips]
最低威力の割に発射レートと反動が良好であることを特徴とす...
共通武器の[[Mle 1903]]とよく似た性能を持ち、異なるのはこ...
ただし本銃はクリップ装填だが他の銃と異なり撃ち切らず途中...
Mle1903は脱着式マガジンのためいわゆるタクティカルリロード...
#br
----
#include(パッチ注釈,notitle)
-2016年12月13日パッチ
--静止ADS時の弾丸の拡散を0.4から0.3に減少。
--水平方向のリコイルを左右(0.4:0.4)から左右(0.25:0.25...
#br
----
#br
-&color(Maroon){''IRON SIGHTS''};
&attachref(./Repe.JPG,nolink,41%);
*ゲーム内映像 [#image]
#htmlinsert(youtube,id=qAjv2-Po234)
*銃器紹介 [#introduction]
#htmlinsert(youtube,id=36yZHueEZLY)
ステアーM1912(Steyr M1912)、もしくはM.12。ハンマーが露出...
ステアー社がそれ以前に開発していた拳銃、ロス・ステアーM19...
元々は1911年に開発されM1911という名前だったが、当時オース...
M1912という名称になったのは、翌年の1912年になってからオー...
よって(チリ軍・ルーマニア軍といった例外はあるが)民間モデ...
&br;構造はショートリコイル方式+ロータリーバレル方式とい...
使用弾薬は9mmステアーという専用弾、装填は昔ながらのクリッ...
&br;バリエーションとしてはフルオートを可能にし、グリップ...
後の第二次世界大戦においても、P08と互換性のある9mmパラベ...
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
ページ名: