キャバリーソード のバックアップ(No.11)
第一次世界大戦では、大規模ではなくとも、すべての主な参戦国で騎兵が運用されていた。キャバリーソードは馬上から歩兵に斬りつけるのに適した造りとなっている。 特徴、アドバイス、補足
β版より少し扱いにくくなっている。確実に仕留められる距離にタイミングを合わせて処理していかないとスカしてしまう事が多く敵が3人以上近くにまとまっている場合などは無理に突っ込まずはぐれていたり、裏取りを試みているいる敵兵をキルしてコツを掴むと良い。 目立つので集中砲火を食らう事が多く、案外すぐに倒されてしまう事もあるので直線で相手に突っ込むよりジグザグに移動したり弧を描くようにして、その軌道上に敵を持ってくるようイメージすると即死を逃れやすい。 馬上からでも包帯や回復キットで回復は出来るので体力が減ったら物陰に隠れて回復しよう。 馬から下りた騎兵はこのキャバリーソードを格闘武器として扱うが、つるはしやスコップなどと同じく重量級の武器扱いである。そのため、一度に与えられるダメージは高めだが繰り出しが遅いという欠点を持つ。地味ではあるが有刺鉄線の破壊も可能。 ゲーム内映像
銃器紹介
コメント
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示