■突撃兵■メインウェポン ┣ Model 10-A ┣ M97 Trench Gun ┣ MP 18 ┣ Automatico M1918 ┣ 12g Automatic ┣ Hellriegel 1915 ┣ HF連隊トレンチショットガン(特典) ┣ Ribeyrolles 1918 TSNP ┣ Sjögren Inertial TSNP ┣ SMG 08/18 TSAR ┣ Model 1900 TSAR ┣ M1917 Trench Carbine TUTI ┣ Maschinenpistole M1912/P.16 TUTI ┣ RSC SMG APOC ┣ Frommer Stop Auto ┣ ソードオフショットガン ┣ Annihilator ┗ M1919 SMG
■サブウェポン(突撃兵専用) ┣ Gasser M1870 ┣ 1903 Hammerless ┗ Howdah Pistol■ガジェット ┣ ダイナマイト ┣ 対戦車グレネード ┣ 対戦車地雷 ┣ 対戦車ロケットガン ┗ 対空ロケットガン APOC
■看護兵■メインウェポン ┣ Cei-Rigotti ┣ Selbstlader M1916 ┣ M1907 SL ┣ Mondragon ┣ Autoloading 8 ┣ Selbstlader 1906 ┣ RSC 1917 TSNP ┣ Fedorov Avtomat TSAR ┣ Fedorov-Degtyarev ┣ General Liu Rifle TSAR ┣ Farquhar-Hill TUTI ┗ Howell Automatic APOC
■サブウェポン(看護兵専用) ┣ Auto Revolver ┣ C96 ┗ Taschenpistole M1914■ガジェット ┣ 医療注射器 ┣ 医薬品箱 ┣ 包帯ポーチ ┣ ライフルグレネード(フラグ) ┣ ライフルグレネード(スモーク) ┗ ライフルグレネード(榴弾)
■援護兵■メインウェポン ┣ Lewis Gun ┣ M1909 Benet-Mercie ┣ Madsen MG ┣ MG15 n.A. ┣ BAR M1918 ┣ BAR M1918A2 ┣ Huot Automatic ┣ Chauchat TSNP ┣ Parabellum MG14/17 TSAR ┣ Perino Model 1908 TSAR ┣ M1917 MG TUTI ┣ lMG 08/18 APOC ┣ Burton LMR ┣ C96 Carbine ┣ P08 Artillerie ┣ Pieper M1893 ┣ M1911(拡張) ┣ Mle 1903(拡張) TSNP ┗ C93(カービン) TSAR
■サブウェポン(援護兵専用) ┣ Repetierpistole M1912 ┣ Bull Dog Revolver ┗ Modello 1915■ガジェット ┣ 弾薬ポーチ ┣ 弾薬箱 ┣ 迫撃砲(空中炸裂) ┣ 迫撃砲(榴弾) ┣ リペアツール ┣ リムペット爆弾 ┣ クロスボウランチャー(フラグ) ┗ クロスボウランチャー(HE)
■偵察兵■メインウェポン ┣ Russian 1895 ┣ Gewehr 98 ┣ SMLE MKⅢ ┣ Gewehr M.95 ┣ M1903 ┣ Martini-Henry ┣ アラビアのロレンスのSMLE(特典) ┣ Lebel Model 1886 TSNP ┣ Mosin-Nagant M91 TSAR ┣ Vetterli-Vitali M1870/87 TSAR ┣ Carcano M91 Carbine TUTI ┣ Type 38 Arisaka TUTI ┣ Ross MkIII APOC ┣ M1917 Enfield APOC ┗ Mosin-Nagant M38 Carbine
■サブウェポン(偵察兵専用) ┣ Mars Automatic ┣ Bodeo 1889 ┗ Frommer Stop■ガジェット ┣ フレアガン(スポット) ┣ フレアガン(フラッシュ) ┣ K弾 ┣ 塹壕潜望鏡 ┣ 狙撃手用シールド ┣ 狙撃手デコイ ┣ ワイヤートラップ爆弾(HE) ┣ ワイヤートラップ爆弾(ガス) ┗ ワイヤートラップ爆弾(焼夷)
■戦車兵・パイロット■メインウェポン ┣ C96 Carbine ┣ P08 Artillerie ┣ Pieper M1893 ┣ Frommer Stop Auto ┣ ソードオフショットガン ┣ M1911(拡張) ┣ Mle 1903(拡張) TSNP ┗ C93(カービン) TSAR■サブウェポン ┣ M1911 ┗ P08 Pistol■ガジェット ┣ 対戦車グレネード(戦車兵) ┣ フレアガン(スポット)(パイロット) ┗ リペアツール■グレネード ┗ フラググレネード■格闘 ┗ サバイバルナイフ
■騎兵■メインウェポン ┗ Russian 1895■サブウェポン ┣ M1911 ┗ P08 Pistol■ガジェット ┣ 包帯ポーチ ┗ 弾薬ポーチ■グレネード ┗ 軽量対戦車グレネード■格闘 ┣ キャバリーソード ┗ キャバリーランス TSAR
エリート兵■警戒兵■メインウェポン ┣ MG 08/15 ┗ Villar Perosa■グレネード ┗ フラググレネード■格闘 ┗ 棍棒
■火炎放射器兵■メインウェポン ┗ Wex■グレネード ┗ 焼夷グレネード 4個■格闘 ┗ 棍棒
■対戦車兵■メインウェポン ┗ Tankgewehr M1918■サブウェポン ┗ ソードオフショットガン■ガジェット ┣ 塹壕潜望鏡 ┗ 対戦車グレネード■グレネード ┗ フラググレネード 4個■格闘 ┗ 棍棒
■塹壕強襲兵 TSNP■メインウェポン ┗ レイダークラブ■サブウェポン ┗ No. 3 Revolver■ガジェット ┣ 医薬品箱 ┗ スモークグレネード■グレネード ┗ フラググレネード 3個
■潜入兵 TUTI■メインウェポン ┗Martini-Henry グレネードランチャー■サブウェポン ┗ ソードオフショットガン■ガジェット ┣ フレアガン(信号弾) ┗ ヘリオグラフ■グレネード ┗ スモークグレネード 2個
■標準仕様ライフル
■サブウェポン ┣ M1911 ┣ M1911A1 ┣ M1911(サイレンサー) ┣ P08 Pistol ┣ Mle 1903 ┣ C93 ┣ No. 3 Revolver ┣ Kolibri ┣ Nagant Revolver TSAR ┣ Obrez Pistol TSAR ┣ Revolver Mk VI APOC ┣ Peacekeeper (隠し武器) ┣ HF連隊M1911(特典) ┗ レッド・バロンのP08(特典)
■ガジェット ┗ ガスマスク
■グレネード ┣ フラググレネード ┣ ガスグレネード ┣ スモークグレネード ┣ ミニグレネード ┣ 焼夷グレネード ┣ 衝撃信管グレネード ┣ 軽量対戦車グレネード ┗ ハンドメイド・グレネード
■格闘 ┣ コンバットナイフ ┣ コンパクト・トレンチナイフ ┣ ベドウィンダガー ┣ トレンチナイフ ┣ USトレンチナイフ ┣ HF連隊ボロナイフ(特典) ┣ ジャンビーヤナイフ(特典) ┣ 棍棒 ┣ スパイク付き棍棒 ┣ トレンチメイス ┣ 有刺鉄線バット ┣ バルテック棍棒(バトルパック) ┣ 手斧 ┣ つるはし ┣ スコップ ┣ ソウトゥースナイフ(バトルパック) ┣ 鉤付き鉈(バトルパック) ┣ ネイルナイフ TSNP ┣ ククリ刀(バトルパック) ┣ サーベル(バトルパック) ┣ ギアクラブ TSNP ┣ トレンチフルール TSNP ┣ 不発弾クラブ TSAR(バトルパック) ┣ コサックダガー TSAR ┣ ロシアン勲功ナイフ(バトルパック) ┣ フレンチ・ブッチャーナイフ(バトルパック) ┣ ネイビーカトラス TUTI ┣ オスマン・フランジメイス TUTI ┣ オスマン・クルチ TUTI ┣ グラップリングフック(バトルパック) ┣ あられ棒(バトルパック) ┣ ロシアン・アックス(バトルパック) ┣ アルディーティダガー ┣ トトキア ┣ クップクップ ┣ ヤタガン刀 ┣ 肉切り包丁 APOC ┣ バール(バトルパック) ┣ ワインボトル APOC ┣ ブロークンボトル APOC ┣ ウェルシュナイフ ┣ 草刈り鎌 ┗ 銃剣 (小銃バレル)
■ビークル■カスタマイズ有り ┣ 攻撃機 ┣ 爆撃機 ┣ 戦闘機 ┣ 重爆撃機 TSAR ┣ 戦車 ┣ 重戦車 ┣ 軽戦車 ┣ 自走砲トラック ┣ 突撃戦車 TSNP ┣ 強襲トラック TSAR ┣ L級駆逐艦 TUTI ┣ C級飛行船 TUTI ┗ 馬■カスタマイズ無し ┣ 地上車両 ┣ ボート ┗ Yライター揚陸艇 TSAR TUTI
■固定武器 ┣ FK96野砲 ┣ 重機関銃 ┣ QF 1対空砲 ┣ 要塞砲 ┣ 機関砲(榴弾) ┣ BL 9.2攻城砲 TSNP APOC ┣ 305/52 O沿岸砲 TSAR TUTI ┣ SK45沿岸砲台 TUTI ┗ リーベンス投射器 APOC■巨大兵器 ┣ エアシップL30 ┣ 装甲列車 ┣ ドレッドノート ┗ シャール2C TSNP
■販売情報■拡張パック ┣ Giant’s Shadow ┣ They Shall Not Pass TSNP ┣ In the Name of the Tsar TSAR ┣ Turning Tides TUTI ┗ Apocalypse APOC
■バトルフィールドシリーズ概要
フランスの実験的自動式ライフルで、第一次世界大戦後期に投入された。
現在
用語については武器の性能表についてを参照してください。
主に個別の適応について記載されています。軽微な情報は省いてます。また全体の変更により仕様が変わっている場合がありますのでパッチ情報で確認して下さい。
フジオートマティックモデル1917(Fusil Automatique Modele 1917)、通称RSC M1917。 第一次世界大戦後期の1918年頃にフランス軍で用いられていたガス圧作動方式の半自動小銃。第二次世界大戦でも少数が用いられている。 「RSC」は本銃を開発したポール・リベイロールス(Paul Ribeyrolles)、シャルル・シュター(Charles Sutter)、ルイ・ショーシャ(Louis Chauchat)の三人の苗字の頭文字が由来。 ちなみにこいつらはChauchatの開発者でもある。発想「は」素晴らしい開発者陣
本銃は旧式のボルトアクション小銃Lebel Model 1886を置き換えるべく1917年に開発されたのだが、 Lebel Model 1886を半自動小銃に置き換える計画そのものは第一次世界大戦勃発前の1913年に開始されており、約4年越しの実現ということになる。 これだけの時間がかかってしまったのは主に使用弾薬に難儀したことによる。 まずは強力な7.56×95mmリムレス弾薬を開発し、それに合わせ1916年にメニエ小銃(Meunier rifle)というものを開発し、実戦トライアルを行った。 トライアルでの評価は良好だったのだが、結局新弾薬の供給が難しいということで廃案となり、そこで急遽開発されたのがRSC M1917であった。
本銃はLebel Model 1886の部品の大半を流用し、使用弾薬も同じ8×50mmR Lebelライフル弾を用いることで徹底的なコストダウン・設計期間縮小を図ったのである。 形式的には1916年に採用され、1917年に生産開始、結局1918年11月の終戦までの間に86000挺が生産・供給されることとなった。 ちなみにガス圧作動方式の本銃、ガスポートの部分の設計は後のM1ガーランドに踏襲されている。
ここまで書くと名銃に見えるが、実際はとても重くて長く、取り回しも最悪で狭い塹壕内での整備も難しいと、前線での評価はよろしくなかった。 おまけに最大の欠点として、ガスポート*2が小さく、連射し続けると簡単に塞がってしまい、連射不可となる問題があった。 これを防ぐには100発毎に火縄銃のような清掃をしなければならないのだが、そのためにはガスポートがある銃身先端の部品の取り外しが必要。 ついでに書くと本銃の弾薬クリップも脆弱で、わりと簡単に変形して使えなくなる。
というわけで終戦後の1918年中に改良型による置き換えが決定され、1919年から本格的な置き換えが開始された。 この改良型がMle 1918 RSCと呼ばれるもので、軽量化して掃除しやすくして弾薬クリップを強化し、その他ホールドオープン機能等を追加している。 改良によって命中精度も上がり、まあ文句のない出来だったのだが、何故か4000挺しか生産されていない。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示